News:
11月最終週は自然言語処理尽くしの一週間になりそうです。11/29・11/30に対話システムシンポジウム、続く12/1、12/2に音声言語・自然言語処理シンポジウムが開催です。
自動作曲できるDAWは要チェックです。DAWはDigital Audio Workstationの略で、端的には作曲ツールです。今まで高かった作曲のハードルも、機械学習の力でだんだん下がってきていますね。音楽好きにはうれしい限りです。
Articles:
乱数シードに画像認識モデルの精度がどれだけ左右されるか調べた研究は要チェックです。こうした微細な差でSOTAが揺れるようになると、研究やコンペがしらけてしまうのではないかと危惧します。コンペなら、モデルを固定するかFineTuneのみにするなどしてもよいのではないかと思います(Data Centricに繋がってきますね)。Position Embeddingは今までありそうでなかった体系的なまとめと検証になっていてありがたいです。
Resources:
今週は画像データセットとしてPASSと顔コレを紹介しています。PASSは事前学習用データセットとして使えそうです。ただ、これをもってバイアスがないとは断言できないかと思います。顔コレは美術品内の顔画像を集めた面白いデータセットです。Open Images Dataset V2で事前学習したモデルによるタグもついているので、興味深い発見があるかもしれません。
Listeners:
10/1からAWSのDevRelとして働きます。機械学習/自然言語処理の普及に100%注力できるようになるので、今後ともよろしくお願いします。なおWeekly Machine Learningは今後もpiqcy主体でやっていくのでAWSバイアスがかかることはありません。リスナーの方の意見を聞く機会は、どんどん増やしていこうと思います!
Weekly Machine Learningは機械学習の開発者・研究者を応援するメディアを目指しています。掲載記事の選択や記事執筆に興味がある方がいたら、ぜひご連絡いただければと思います。
転職により運用形態の変更はしなくて済みました。ただ12月~翌1月に家族イベントの関係で、縮退か休止の可能性があります。