変わりたいのに変われない、変えたいのに変わらない、そのギャップに苦しんでいる。でもその原因は全て自分にあったりします。
変わりたいなら選択を大きく変える必要があって、いつもと大差のない選択ならその先ももちろん大差のない変化しかない。
なのに人は埋められないギャップで苦しんでいます。自分が挑戦的で野心的な選択をしないから迎えたはずの変わりばえのない今日に、絶望や失望や悲しみを抱いたりしています。
矛盾していることをなんとなく理解しているのに、それすら変えられないままなのは何故なのか。
それは恐怖に勝てないからです。挑戦的で野心的な新しい選択が招く未来に確信がもてないから。だけど変わりたいなら選択を変えなくっちゃ!
恐怖を抱いている間にも時間は流れます。だけど、恐怖を抱いているだけでは何も進みません。滞留は人も物も腐らせます。時間は進み続けるから、停滞は退化です。だから僕らは進み続けなければいけません。
僕らの敵は他の誰でもなく”恐怖”です。
恐怖で足がすくむ時にもその足を大きく野心的に、挑戦的に進めなくちゃ人生は変わりません。だから肝心なのは、恐怖をどう手なづけて付き合っていくかというスキルです。
それを過去のジャーナルに記していたのを思い出したので張っておきます。是非今日を生きる希望に変えてください。